コラム | archinet コーポラティブハウス

2025.3.18

平和

平和な世界に、と思うとコンドル山脈地域のことが頭に浮かびます。この地域では、国境線の位置を巡ってかつてはエクアドルとペルーとが軍事衝突を繰り返しました。そんなときに平和学で知られるガルトゥング博士が平和会議に招かれ、元エクアドル大統領と対談します。ペルー非難の話の中で分かったのは、両国とも全てを領有したい訳ではない、ということでした。
そこでガルトゥングは、紛争地域を両国で共同管理する自然公園にしないか、と提案します。当初は馬鹿げた案だと一顧だにされなかったそうですが、自然環境保護団体の働きかけもあって、10年後には提案に両国が合意し、今では貴重な生態系保全地域として観光収入を上げているそうです。一人の着想と関係者の熱意が、国家間の軍事対立も昇華できるものだ、と感心させられます。
私たちは、いろいろな利害対立に巻き込まれますが、こんな風に知恵と熱意で世界を変えることもできる、と思う次第です。

好評募集中の「新大塚駅前テラス」ですが、今週末22日、23日に現地そばのカフェにて出張相談会を開催いたします。近くには徳治主義により、300年もの徳川の平和を支えた林羅山らの著名な儒者が眠っています。平和な場所で、日々平穏に暮らすお住まいになれば、と願っています。ぜひお越し下さい。

開催中イベントはこちら