インタビュー動画 Vol.5
シンプルで居心地の良い空間
YouTube
新宿区市谷薬王寺町。
歴史のある街の中にたたずむ静かな住宅地。
駅から徒歩2分で、かつ二路線使える利便性を兼ね揃えた環境です。
計画は、エレベーター付きの共同住宅タイプで、住戸の中には三面に窓があります。
プロジェクト情報 A4住戸 インナーテラスプランを公開しました
申込情報 B4 にお申し込みをいただきました。
プロジェクト情報 B4がキャンセルとなり、再募集を開始しました。
申込情報 B5 にお申し込みをいただきました。
申込情報 B4 にお申し込みをいただきました。
申込情報 A2 にお申し込みをいただきました。
地域情報
市谷亀岡八幡宮にてもちつき大会に参加しました。
初めての参加者も受け入れてくれる昔ながらのおおらかさが残る街です。
プロジェクト情報 住戸区画変更のお知らせ。詳しくはこちら
申込情報 新しいB6 にお申し込みをいただきました。
プロジェクト情報 12/22(日)に計画地イベントを開催します。
申込情報 新しいB2 にお申し込みをいただきました。
プロジェクト情報 住戸キャンセル&住戸区画変更のお知らせ
申込情報 新しいB1 にお申し込みをいただきました。
プロジェクト情報 住戸区画を変更しました 80㎡と90㎡の住戸ができました。
地域情報
フリーマーケットが開催されます
11月24日(日)にイベントが開催されます。計画地の見学ついでに、お楽しみください。
申込情報 A5にお申し込みをいただきました。
申込情報 A1にお申し込みをいただきました。
申込情報 B7にお申し込みをいただきました。
申込情報 A3、B6にお申し込みをいただきました。
申込情報 A6にお申し込みをいただきました。
プロジェクト情報
薬王寺商交まつりが開催されました
近所の道路が歩行者天国になり、出店やバザーやビンゴ大会で盛り上がっていました
計画地の近くで相談会を開催し、その後で敷地内に入り、ご案内するイベントを開催します。
既に計画をご検討の方で、敷地内の見学だけをご要望いただく場合もご対応が可能です。
日程: | 4/6(日) |
時間: | 10:00- / 11:00- / 13:00- / 14:00- |
会場: | 牛込柳町近辺のスペース |
※同時に、複数組でご案内する場合がございます
参考インフィルプランは、会員ページにて掲載中。
参考インフィルプランは、会員ページにて掲載中。
プランページを見るスケルトン図面は、会員ページにて掲載中。
スケルトン図面は、会員ページにて掲載中。
会員ページ
都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩2分 都営新宿線「曙橋」駅徒歩10分
2つの駅・路線が生活をサポートしてくれます。
環状3号線の拡幅工事が進行中です。既に市谷仲之町交差点から柳町交差点の道路部分は工事が完了しています。
柳町の交差点の雰囲気は大きく変わり、綺麗に整備されつつあります。既にお店が出始めていて、今後さらに価値が高まります。
牛込仲之小 | 400m |
牛込第一中 | 600m |
牛込保育園ラパン | 270m |
原町みゆき保育園 | 400m |
フロンティアキッズ曙橋本園 | 650m |
ライフ薬王寺店 | 270m |
よしやSainE柳町店 | 300m |
くすりの福太郎柳町店 | 270m |
柳町病院 | 200m |
東京女子医大病院 | 850m |
市谷亀岡八幡宮1 | 200m |
靖国神社2 | 400m |
加賀公園 | 350m |
外堀公園 | 1600m |
白銀公園 | 1400m |
大隈庭園 | 1600m |
北の丸公 | 2500m |
本と活字館 | 650m |
草間彌生美術館 | 650m |
漱石山房記念館 | 800m |
牛込柳町駅 | 160m |
曙橋駅 | 800m |
道路拡幅工事の完成イメージ(柳町交差点)
市谷薬王寺FLATは、暮らしやすい環境として多くの方にご評価をいただいております。
特に静かで安心感のある街並みや利便性の良さが、多様なライフスタイルをお持ちの方々に支持されています。
今回、計画地周辺の情報を現地取材の視点から集めてみました。
※サムネイルをタップすると画像が切り替わります。
1962年 | 神奈川県生まれ。 |
1984年 | 東京藝術大学美術学部建築科卒業。 |
1986年 | 東京藝術大学美術学部建築科大学院修了後、1988~2000年伊東豊雄建築設計事務所勤務。 |
2001年 | aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所設立。 |
2009年 | 東京藝術大学美術学部建築科准教授、2015年~同大教授。 |
アーキネットコーポラティブハウスでは、「谷中テラス」(2012)、「代々木西原テラス」(2016)を担当。
その他公共施設では、富弘美術館(日本建築学会賞作品賞、日本建築家協会賞)、新発田市庁舎(日本建設業連合会BCS賞、公共建築賞)、釡石市民ホール(日本建築学会作品選奨)、大分祝祭の広場、東京藝術大学大学美術館取手収蔵棟など。
集合住宅では、TEM(東京建築士会住宅建築賞金賞)、STYIM(グッドデザイン賞金賞)などを設計。
主な著書、「大きな屋根 建てる──釡石市民ホールTETTO 2013-2019」(aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所・共著)、「 富弘美術館 - TomihiroArt Museum」(建築・都市ワークショップ)、「富弘美術館コンセプトガイド 発想の展開」(鹿島出版会・共著)など。
『こころをかたちに』と題して、建築家との住まいづくりについてインタビューを実施しています。
「こんな暮らしをしたい」という思いは、どのように設計に反映されたのでしょうか?
皆さんの住まいづくりのご参考にどうぞ。
所在地 | 新宿区市谷薬王寺町 |
交通 |
都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩2分 都営新宿線「曙橋」駅徒歩9分 |
土地面積 | 515.00㎡ |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 |
建蔽率 | 60% |
容積率 | 240% |
高度地区 | 20m第二種高度地区 |
日影規制 |
3時間- 2時間 / 測定面 4.0m |
地目 | 宅地 |
地勢 | 平坦 |
現況 | 解体中 |
土地権利 | 所有権 |
接道 | 西4m | 公道10.7m |
学校区 | 牛込仲之小学校 牛込第一中学校 |
専有面積 | 30.00㎡ ~ 110.00㎡ |
構造規模 | 鉄筋コンクリート造地上5階地下なし |
総戸数 | 12戸 |
駐車場 | 2台 |
駐輪場 | 12台 |
設計監理 | aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所 |
プロデュース | 株式会社アーキネット |
※1 プロジェクト募集時の想定事業予算であり変動の可能性があります。別途内装に関わる費用(インフィル設計+工事費)が必要です。予算には、計画地取得費用、共用部分(スケルトン仕様)の建築工事費+一定仕様の内装(デフォルトインフィル)工事費、スケルトン設計料、プロジェクトファイナンス金利、プロデュース料、およびこれらに対する消費税、プロジェクト運営中に必要な土地建物の登録免許税・登記費用・印紙税・固定資産税・都市計画税など(住宅ローンにかかわる保証料や抵当権設定費用等を除く)を計上しております。 ※2 コーポラティブ方式は分譲マンションの購入とは異なり、入居希望者の皆様が組合(パートナーシップ)を結成して、共同して事業計画を定め、土地の取得、建物の設計、工事の発注等を直接に行い住宅を取得するものです。アーキネットは、各案件について一つの基本計画案と予算等をご提示しておりますが、計画全般の最終的な決定権は組合員(パートナー)となる皆様にございます。 ※3 株式会社アーキネットはプロデューサーとして、プロジェクト全体にわたって参加者の皆様をサポートすることで、プロデュース業務委託報酬を申し受けます。 ※4 掲載画像は、全て参考写真であり完成予想図ではありません。
市谷薬王寺FLATに関するお問合せは
yakuouji@archinet.co.jp
までお願いいたします。
その他、アーキネットやコーポラティブハウスに関するお問合せは
arc@archinet.co.jp
までお願いいたします。